【家電量販店の店員に聞いた】おすすめBluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選

  • 2019年2月26日
  • 2021年4月17日
  • 生活
【家電量販店の店員に聞いた】おすすめBluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選
 この記事で解決できる悩み

Bluetoothワイヤレスイヤホンが欲しいけど、何を選んだらいいかわからない…

家電に詳しい人がおすすめするBluetoothワイヤレスイヤホンを知りたい…

 

単にBluetoothワイヤレスイヤホンといっても種類は豊富です。

何の知識もない素人が適当に選ぶと、高い確率で失敗してしまいます。

 

しかし、この記事で紹介するBluetoothワイヤレスイヤホンを参考にすれば失敗はありません。

なぜなら、実際に家電量販店の店員に聞いたおすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンだけを紹介するからです。

 

プロも認める納得のBluetoothワイヤレスイヤホンで、最高の音楽体験を楽しんでください。

家電量販店の店員絶賛!Bluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選

家電量販店の店員絶賛!Bluetoothワイヤレスイヤホンおすすめメーカー3選

家電量販店の店員が認める、おすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンメーカーは以下の3つです。

  • BOSE
  • SONY
  • BRAGI

BOSE

『BOSE』はアメリカ合衆国に本社を置く、音響機器開発製造企業です。

『BOSE』の中でもおすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンは以下の2種類です。

  • Bose Sport Earbuds
  • Bose QuietComfort Earbuds

Bose Sport Earbuds

音楽を聴きながらジムなど身体を動かしたい時、動きやすいワイヤレスイヤホンが便利です。

『Bose Sport Earbuds』は、ピッタリとしたフィット感で激しい動きでも外れません

また、防滴使用なので汗をかいても破損せず、長く愛用できます。

Bose QuietComfort Earbuds

周囲の音を気にせず、最高の音楽体験をしたい人におすすめなのが『Bose QuietComfort Earbuds』です。

業界最高クラスのノイズキャンセリング機能を備え、シャープでクリアなサウンドと豊かで深みのある低音を楽しめます。

とにかく音にこだわりたいのであれば、『Bose QuietComfort Earbuds』を選ぶのが間違いありません。

SONY

『SONY』は日本に本社を置く、ゲーム・音楽・生命保険・芸能マネージメントなどを手がける企業です。

『SONY』の中でもおすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンは以下の4種類です。

  • WF-1000XM3
  • WF-H800
  • WF-XB700
  • WF-SP800N

WF-1000XM3

ワイヤレスイヤホンで気になるのが、バッテリーの保ちです。

『WF-1000XM3』は、最大24時間起動するロングバッテリーで、長時間の利用でも問題ありません。

しかも、ハイレゾ級の高音質を体験できる、SONYのおすすめワイヤレスイヤホンです。

WF-H800

ワイヤテスイヤホンを装着時に気になるのが、重量です。

『WF-H800』は軽量設計で装着時や携帯時のストレスを減らし、快適な音楽体験ができます。

しかも、接続性を安定させる機能を搭載しているので、動画の遅延などにイライラすることはありません。

WF-XB700

音質を気にする人が重要視するのが、重低音です。

『WF-XB700』は迫力満点の重低音を実現し、臨場感のある音楽体験ができます。

とくに、ラウド系やクラブ系のミュージックを聴く人におすすめです。

WF-SP800N

スポーツ時にワイヤレスイヤホンを装着したい人にとって、気になるのが周囲の音です。

『WF-SP800N』はノイズキャンセリング機能を搭載し、自身の世界に浸りながら身体を動かせます。

しかも、防滴で汗に強くフィット感も良いので、快適なフィットネスを楽しめるワイヤレスイヤホンです。

BRAGI

家電量販店の店員がもっともおすすめしたのは、ドイツに本社を置く『BRAGI』です。

日本では聞き慣れないメーカーだからこそ、マニアックで信頼できますね。

The Dash Pro wireless earphones

家電量販店の店員がもっともお気に入りだったのが、『The Dash Pro wireless earphones』です。

下記の通り、幅広い機能性ながら音質も良く、トータルバランスに優れています。

  • 本体にオーディオプレーヤー(MP3、AAC対応)(4GB、最大1,000曲)を搭載
    スマートフォンやプレーヤーに接続することなく、スタンドアロンで使用可能
  • 駆動時間 最長5時間、ケースから最大5回の再充電(最長30時間)
  • 充電時間 約2時間
  • 左右の聴力テストに基づいたサウンド調整
  • NFMI技術(近距離磁気誘導)を採用し、左右の高い接続性、低レイテンシーを実現
  • アワードを受賞した防水設計 (IPX7、水深1m、30分以下)
  • 心拍数、カロリー、歩数、距離、速度などを計測
    BRAGI App により、ランニング、サイクリング、スイミングなどのアクティビティを視覚化し、パフォーマンスを把握
  • 周囲の環境音にアクセスできるオーディオトランスペアレンシーモード(音楽と周囲の音を混在)
  • 高感度光学式タッチインターフェース

「予算さえ気にしなければコレ!」と絶賛していたので、間違いのないワイヤレスイヤホンでしょう。

家電量販店の店員酷評!AppleのBluetoothワイヤレスイヤホン『AirPods』

家電量販店の店員酷評!AppleのBluetoothワイヤレスイヤホン『AirPods』

驚いたことに、家電量販店の店員はAppleの『AirPods』を酷評していました。

3,000円程度のイヤホンに、ワイヤレス機能を付けただけのアイテムだからです。

 

しかし、僕は『AirPods』を使っています。

音は『BOSE』や『SONY』に敵いませんが、iPhoneとの相性が良いからです。

 

音楽を聴くには役不足なものの、YouTubeなどの動画コンテンツやClubhouseなどの音声メディアであれば問題ありません。

とくに『AirPods Pro』はノイズキャンセリング機能も付いているので、集中したい時に最適です。

まとめ:おすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンは『BOSE』

まとめ:おすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンは『BOSE』

結論、おすすめのBluetoothワイヤレスイヤホンは『BOSE』です。

音質・使い勝手ともに、隙がありません。

 

人によって求める特徴は違うので一概には言えませんが、下記3つのメーカーであれば失敗はないです。

詳しい家電量販店の店員がおすすめするので間違いありません。

  • BOSE
  • SONY
  • BRAGI

 

Bluetoothワイヤレスイヤホンをお探しの人は、ぜひこの記事を参考に、最高の音楽体験を手に入れてください。